2013年01月21日

G-0061 チームかけがわ(掛川市役所環境政策課)

チームNo.G-0061 
チーム名:チームかけがわ(掛川市役所環境政策課)
団体名:掛川市役所 環境政策課  
チーム人数:16人  
活動タイトル:環境日本一に向けて、かけがわ""地球との約束""を実践!  
地域:掛川市  
活動場所:掛川市役所、掛川市内  
活動期間:通年  

活動内容・結果:掛川市環境基本計画、掛川市地球温暖化対策地域推進計画に基づき、市役所と市民、事業者がそれぞれの役割を認識し、協働で省エネを含めた地球温暖化対策を進めました。創エネ推進、省エネ・節電のお願いや、市全域で緑のエコカーテンを推進するなど、掛川市内すべての温暖化対策の中心事業として市民全員で活動しました。
PRポイント:・市民に直接お願いするために、イベントなどでPR活動・事業者との各種環境に関する協定の締結推進
****************************************  続きを読む


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 15:04★エコグループ部門

2013年01月18日

G-0060 かけがわ・クリーン・アース・プロジェクト(K・C・E・P)

チームNo.G-0060 
チーム名:かけがわ・クリーン・アース・プロジェクト(K・C・E・P)
団体名:掛川市役所環境政策課  
チーム人数:21人  
活動タイトル:「積小為大」の精神で、古紙回収で新エネルギー設置を!  
地域:掛川市  
活動場所:掛川市役所  
活動期間:通年  
活動内容・結果:平成22年6月に新エネルギーを活用する太陽光発電灯などの設置を目的に集まった市職員有志で設立しました。主な活動は、新エネルギーの研究と、ごみの減量とリサイクルの推進にもつながる古紙回収事業を行っています。
PRポイント:活動により得た収益金で、太陽光発電LED街路灯を設置?地元企業との協働?積小為大の精神 
****************************************  


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 19:17★エコグループ部門

2013年01月15日

G-0059 しずおかケナフの会

チームNo.G-0059 
チーム名:しずおかケナフの会
団体名:しずおかケナフの会  
チーム人数:30人  
活動タイトル:ケナフで地球温暖化を救う  
地域:磐田市  
活動場所:磐田市周辺  
活動期間:通年  

活動内容・結果:ケナフとローゼルを磐田市総合体育館入口に植え、看板に明記し、環境行動の啓発啓蒙。浜名湖ガーデンパークで、月1~4回ケナフの普及活動の草木染めや資料書籍の紹介。ボーイスカウトにケナフの紙すき活動。
PRポイント:ケナフをきっかけに環境行動を広める
****************************************   


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 19:16★エコグループ部門

2013年01月15日

G-0058 磐田神明エコクラブ

チームNo.G-0058 
チーム名:磐田神明エコクラブ
団体名:磐田市立神明中学校  
チーム人数:385人  
活動タイトル:学校新聞毎日発行で意識啓発即環境行動  
地域:磐田市  
活動場所:磐田市周辺  
活動期間:2012/04/01~2013/03/31.  

活動内容・結果:日刊新聞に「うちエコ」コーナーやケナフ普及、省エネや環境行動等の広報活動を展開。生徒会専門委員による活動。エコキャップ回収し150kg。資源回収を年間3回実施。上質古紙毎月100kg回収。省エネ進む。
PRポイント:?学校新聞日刊発行。?教室の電気やガスの省エネ?地域での啓発活動
****************************************   


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 19:09★エコグループ部門

2013年01月09日

G-0057 静岡市環境総務課 清流の都しずおか創造推進協議会

チームNo.G-0057 
チーム名:静岡市環境総務課 ストップ温暖化!清流の都しずおか創造推進協議会
団体名:静岡市環境局環境創造部環境総務課  
チーム人数:7709人  
活動タイトル:静岡市エコライフチェックの実施  
地域:静岡市葵区  
活動場所:イベント、出前講座などの場(市民対象)  
活動期間:通年  
活動内容・結果:静岡市エコライフチェックとは、18のチェック項目に答えて、普段どのくらい「エコ」なくらしができているか簡単にチェックできるシートです。イベントや講座に参加した市民の方に取り組んで頂き、自分のくらしを見直すきっかけにして頂きました。
PRポイント:◎18のチェック項目は、うちエコ診断などの実証データから静岡市民が取組みやすく、効果の高い省エネ取組をまとめたものです。
◎希望者には、個別に『診断書』をお渡ししています。市内一般家庭の平均光熱水費と自分の家庭の比較ができ、エネルギーの使い過ぎを改めて実感する機会となりました。
****************************************   


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 10:10★エコグループ部門

2013年01月08日

G-0056 ガールスカウト静岡県連盟

チームNo.G-0056 
チーム名:ガールスカウト静岡県連盟
団体名:一般社団法人ガールスカウト静岡県連盟  
チーム人数:1414人  
活動タイトル:エコアクションキャンペーン  
地域:静岡県内  
活動場所:静岡県・岩手県  
活動期間:2012/04/01~2012/11/30.  
活動内容・結果:ガールスカウトでは、「一緒にならこの世界を変えられる」「私たちは地球を救える」を合言葉にエコ活動に前向きに取り組んでいます。地域の街・森林・里山の環境保全やクリーン作戦に参加し、電気・水道・ガスの省エネにも積極的に取り組んでいます。
PRポイント:①クリーン作戦 ②花植え・植樹・里山作り ③エコライフ(省エネルギー生活の実践)
****************************************  


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 18:15★エコグループ部門

2013年01月07日

G-0055 静岡県立富岳館高等学校キノコ研究班

チームNo.G-0055 
チーム名:静岡県立富岳館高等学校キノコ研究班
団体名:静岡県立富岳館高等学校キノコ研究班  
チーム人数:13人  
活動タイトル:富士山の森を元気にする私達の挑戦  
地域:富士宮市  
活動場所:富士山麓  
活動期間:通年  
活動内容・結果:私達はキノコから新植物成長調節物質「AHX」を抽出した。AHXは製紙業(地元産業)の廃材「ペーパースラッジ」を混合し、「AHXチップ」を完成させた。「AHXチップ」は植物の成長効果と酪農の脱臭効果を併せ持つため、チップを酪農家に導入した。できた堆肥は、富士山や南アルプス大谷崩れの緑化に活用した。
PRポイント:①富士山の緑化に役立つ「私たちのアイデア・AHXチップ」を開発した。 ②AHXチップを活用して富士山や大谷崩れを緑化した。 ③緑化活動によりCO2を削減した。
****************************************   


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 18:51★エコグループ部門

2013年01月07日

G-0054 静岡市立南部小学校

チームNo.G-0054 
チーム名:静岡市立南部小学校
団体名:静岡市役所
環境局環境創造部清流の都創造課  
チーム人数:62人  
活動タイトル:廃油キャンドル作り&風呂敷活用術~発見!エコの魔法~  
地域:静岡市駿河区  
活動場所:静岡市立南部小学校  
活動期間:2012/11/08.  

活動内容・結果:静岡市環境キッズしずおかのプログラムで実施。廃油キャンドル作りではエコ&リサイクルについて、風呂敷活用術では、日本の伝統的は風呂敷がエコバックに変身することやさまざまな活用方法があることを一緒に体験し学習する。環境にやさしく楽しい生活の知恵を身につけた。
PRポイント:廃油キャンドルでエコ&リサイクル
風呂敷活用術で生活の知恵&エコ
環境にやさしく楽しい生活
****************************************
  


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 18:51★エコグループ部門

2013年01月07日

G-0053 環境キッズしずおか

チームNo.G-0053 
チーム名:環境キッズしずおか
団体名:静岡市役所
環境局環境創造部清流の都創造課  
チーム人数:220人  
活動タイトル:目指せ!環境リーダー☆★  
地域:静岡市葵区  
活動場所:静岡市立南部小学校・玉川小学校・安東小学校  
活動期間:2012/05/01~2013/02/28. 
 
活動内容・結果:静岡市では、環境教育基本方針に掲げた「子ども環境リーダー」を育成していくために「環境キッズしずおか」を実施し、本年度はモデル校3校を指定しました。アーズキッズチャレンジを基礎とし、各学校で環境について幅広く取り組み、地球にやさしい生活を実践しました。今後も、環境リーダーとして活動していきます。
PRポイント:・環境リーダーとして活動
・地球にやさしい生活
・環境について幅広く取り組む
****************************************
  


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 17:18★エコグループ部門

2013年01月07日

G-0052 エコモデル推進地区「興津中町自治会」

チームNo.G-0052 
チーム名:エコモデル推進地区「興津中町自治会」
団体名:静岡市環境局 清流の都創造課  
チーム人数:40人  
活動タイトル:省エネ生活をはじめよう  
地域:静岡市葵区  
活動場所:興津中町自治会館  
活動期間:2012/09/01~012/12/31. 
 
活動内容・結果:地域で行う環境保全活動を支援する「静岡市エコモデル推進事業」に参加。省エネ生活へのきっかけとしての「省エネ講座」を2回開催やごみの現状や新エネルギーについての施設見学会を実施。地球温暖化や節電などへの理解と深め、エコチャレンジDAYSに取組むことで省エネ生活を実践した。
PRポイント:地域のコミュニケーションを深めつつ、地域ぐるみで省エネ生活を実践した。
****************************************   


Posted by ふじのくにエコチャレンジACTION at 15:58★エコグループ部門